日暮里駅から徒歩3分程度。24時間営業の人気立ち食いそば屋さん。朝の8時くらいで5人程度の待ち。
そば・うどんにトッピングを付ける注文方法。
前回は名代の「ゲソ天」を注文したので。今回は名物の「かき揚げB」を。
前回は太そばを注文したので「普通の冷そば[小](170円)」と「かき揚げB(160円)」を注文。合計「330円」とありがたい価格。
かき揚げとネギ・わさびが付きます。シャキシャキのネギを多くのる。
かき揚げBは「ゲソ・長ネギ・紅ショウガ」が入る。ゲソのコリコリとした食感に紅ショウガの風味があり美味しい。揚げ置きなので衣の食感は良くはないけど、具材が豊富で美味しく食べれる。
蕎麦は富士そばも使用している興和物産のもの。以前の太いそばは田舎そばらしく個性もあったけど、今回の普通のそばは普通。冷たいツユは返しも出汁も普通かな。かき揚げは美味しいけど、蕎麦もツユも普通の立ち食いそばの印象。一由そばでは太蕎麦がおすすめ。
七味・唐辛子
テーブルは2卓(2人、1人)、立ち食いカウンターは6人分程度。店内は狭いのですぐに満席になります。
| おすすめ度 | ★★★★☆☆ |
|---|---|
| 店名 | 一由そば |
| 電話番号 | 03-3806-6669 |
| 交通手段 | 日暮里駅 徒歩3分 |
| 住所 | 東京都荒川区西日暮里2-26-8 |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無休 ※年始・夏季休業あり |
| ホームページ | ichiyoshisoba.com |
| SNS | 一由そばさん (@ichiyoshisoba) / Twitter |
| 食べログ | tabelog.com(口コミ:924件 / 評価:3.49) |
立ち食いそば・うどん店は、そばやうどんなどを立ち食い形式で提供する飲食店である。鉄道駅にあるものは「駅そば」とも呼ばれる。簡便な食事場所としての立ち食いそば店の起源は、江戸時代の江戸でのそばの屋台である。 簡単に食事をすませたい場合などに多く利用されているファストフード店の一種でもある。日本各地で見られる店舗形態で、鉄道駅のほか、大都市圏を中心に駅周辺やオフィス街などの市街地・商業地域で営業する店、あるいは遊園地、野球場や競馬場などの遊興施設で営業をする店も多々ある。店によっては立ち食いではなく、カウンターに簡易椅子を設けて腰掛けられるようになっている場合や、テーブル席を置いている場合もある。基本的に、客は店内のカウンター越しに厨房内にいる従業員へ料理を注文し、カウンター越しに出来上がった料理を受け取る。かつては、出来上がった料理と引き換えに、従業員へ代金の現金を手渡しするスタイルだったが、立ち食いそばチェーンの普及による金銭管理の徹底化、および保健所からの衛生上の観点による指導により、食券販売機を使用する店舗が増えている。