JR「大宮駅」改札内の1・2番線(京浜東北線)ホーム 上尾寄りにある立ち食いそば屋さんです。
「駅そば」の文字が目立ちます。「駅そば大宮」の経営は「JR東日本クロスステーション」ではなくJR東日本グループの一員のルミネグループ「(株)ルミネアソシエーツ」が運営。
店外にある券売機で購入します。交通系ICカードが利用できます。ラーメンもあります。
揚げ物やいなりもあります。
立ち食いそば屋では珍しい「佐野ラーメン(600円)」を注文。
具は「チャーシュー・ナルト・ネギ・メンマ」がのる。
チャーシューも大きく、食べ応えがある。肉感がほどよく残る。
麺は佐野ラーメンらしく、平打ちの縮れ麺。コシも程よい。スープはコクは少なくあっさりした醤油味。さっぱりと食べれる醤油ラーメン。具が多くのるので食べ応えがある。
七味・コショー・箸・など
店は狭く立ち食い席のみ。駅そばらしいお店。
| おすすめ度 | ★★★★☆☆ |
|---|---|
| 店名 | 駅そば大宮 |
| 電話番号 | 048-645-3426 |
| 交通手段 | JR「大宮駅」改札内 1・2番線(京浜東北線)ホーム 上尾寄り 大宮駅から109m |
| 住所 | 埼玉県さいたま市大宮区錦町630 大宮駅構内京浜ホーム |
| 営業時間 | 7:00 – 21:00 |
| 食べログ | tabelog.com(口コミ:322件 / 評価:3.47) |
駅そばは、日本の鉄道駅構内において蕎麦を提供する飲食店及びその蕎麦である。多くが「立ち食いそば店」の形式で運営されている。椅子を設けている店もある。駅構内における立ち食いそば店は、主として、駅弁を販売する業者により運営されてきた店舗と、鉄道事業者が余剰人員対策として直営あるいは関連会社により展開してきた店舗に大別される。JRは「いろり庵きらく、そばいち、あじさい茶屋、大江戸そば、あずみ、小竹林」など「JR東日本クロスステーション」が運営。東京メトロは「めとろ庵」 京成電鉄は「印旛そば」京急は「えきめんや」東急電鉄は「しぶそば」西武鉄道は「狭山そば」京王電鉄は「高幡そば、万葉そば」小田急電鉄は「箱根そば」などの駅そばがあります。