JR川崎駅の北改札を出ると目の前にあります。
立ち食いそばではないかな?と思ったけど「JR東日本クロスステーション」の経営だったので掲載。
7時~10時まではモーニングメニュー。価格は立ち食いそば並です。
好きな席に着くと店員さんが注文をお聞きにきてくれます。
納豆は茨城県産の「これがやさとの恵みだ」。サイズは小粒。大豆の食感が良い。美味しい納豆。
かけそばは小ぶりの丼。朝には丁度良いサイズ。蕎麦は太めの平打ち麺。
「ウーロン茶・オレンジジュース・アイスコーヒー・ホットコーヒー・水・蕎麦湯」がセルフで無料で飲めます。
椅子のあるカウンター席とテーブル席がある。綺麗な店内。女性も気軽に入れるだろう。こうゆう店が増えるのかな。
| おすすめ度 | ★★★★☆☆ |
|---|---|
| 店名 | そばじ アトレ川崎 |
| 電話番号 | 044-589-5701 |
| 交通手段 | JR川崎駅 北改札 目の前 |
| 住所 | 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 北口通路 3F |
| 営業時間 | 7:00~22:30 |
| 定休日 | 無休 |
| ホームページ | www.jr-cross.co.jp |
| 食べログ | tabelog.com(口コミ:49件 / 評価:3.30) |
駅そばは、日本の鉄道駅構内において蕎麦を提供する飲食店及びその蕎麦である。多くが「立ち食いそば店」の形式で運営されている。椅子を設けている店もある。駅構内における立ち食いそば店は、主として、駅弁を販売する業者により運営されてきた店舗と、鉄道事業者が余剰人員対策として直営あるいは関連会社により展開してきた店舗に大別される。JRは「いろり庵きらく、そばいち、あじさい茶屋、大江戸そば、あずみ、小竹林」など「JR東日本クロスステーション」が運営。東京メトロは「めとろ庵」 京成電鉄は「印旛そば」京急は「えきめんや」東急電鉄は「しぶそば」西武鉄道は「狭山そば」京王電鉄は「高幡そば、万葉そば」小田急電鉄は「箱根そば」などの駅そばがあります。